LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

「うん。」

「う~ん。」

「うん?」

「うんうん。」

「うん・・・」

 

 

「うん」の言い方だけでもパッと考えただけでこれだけ思いつくように、

相槌(あいづち)の種類は実にたくさんあります。

 

 

なぜ、これほど相づちの種類が多様に存在するのかと言えば、

聞き手に回っている自分の状態を相手側に簡単に知らせることができる

非常に便利なツールだからです。

 

 

上の「うん」の例だけでも、

聞き手が話し手の話を

「理解している」

「理解していない」

「疑問に思う」

「共感している」

「不満に思う」

状態だということを暗に知らせています。

 

 

 

このように、あいづちのやり方ひとつひとつで

相手に自分の印象を知らず知らずの内に伝えています。

 

 

そして、これはつまり、相づちの正しい仕方を学べば

相手により良い印象を持ってもらう事も、

より簡単に自分の事を分かってもらう事も可能だということにもなります。

 

 

相槌言葉とうなづき加減を相手に合わせてコントロールしよう

 

 

あいづちは、何も相手の話を「聞けているか」「聞けていないか」

ということだけを伝えるツールではありません。

 

 

相槌のやり方一つで、会話のテンポから自分の性格までも

決定づけてしまう、強力な道具にもなり得るのです。

 

 

 

例えば、相手が話している時に、かなり早いスピードで

 

「ハイハイ、ハイハイハイハイ」

「うんうんうん、うーんうん、そうそう」

「そうそうそうそう、そうなんだ」

 

と相づち言葉を発していれば、相手は

 

「せっかちな人だな」

「こう返事が早いと、なんだかあわてちゃうな。」

「落ち着きのない人だ。」

 

と、あなたの性格を勝手に決めつけてしまいますし、

そのせいであなたから距離を置こうとする可能性もあります。

 

 

 

逆に、相手がシャキシャキした感じの性格の場合、

モゴモゴしたはっきりしない口調で相槌言葉を発し、

うなづき加減もゆっくりしていると

 

「トロそうなやつだ」

「なんか信頼できなさそうな人だな」

「やる気なさそう。魅力も全然なさそう。」

 

と、厳しい評価を受ける羽目になってしまいます。

 

 

 

相づちの打ち方だけで無駄な損をしないためにも、

あいづちはできるだけはっきりと、

相手の話すペースに合わせて発するのが好ましいです。

 

 

 

例えば、おっとりした人と話す時は、

ゆっくり目な口調で相づち言葉を発して、

うなづき加減もゆったりとしたスピードを心がけます。

 

 

そして、できればあなたが話をする時

相手の話すスピードに合わせた方が

相手は親近感を持って、安心しながら会話することができるようになります。

 

学校でも友達作れず、会社員時代も上司や部下と上手くいかなかった管理人が誰とでも仲良く話せるようになり、人生が思い通りに行くようになった秘訣とは?

 

以前、私は人とまともにしゃべることすらできないコミュ障でした。

その上、一時期は人と話すことはおろか、ヒトの気配を感じただけで怖くなり、涙目になって逃げだしてしまうようなレベルの対人恐怖症でもありました。

 

しかし、どうにか自分の人生を変えたいと思い、他人と向き合うことに挑戦を続けていました。

その結果、対人恐怖症は改善し、また良い会話教材に出会い、正しい会話のコツについて学んだことで、

「誰とでも仲良くなれる」「仕事もケタ違いに上手くいく」ということを自ら経験しました。

   

実際に体験して分かったのですが、コミュ力は、才能ではなく鍛えられます。

そして、「会話術を学ぶことで誰でも自分の人生を好転させることができる」という真実を、産まれて初めて思い知ることになったのです。

 

[会話のコツの真実]世の中の全ての会話下手・コミュ障という人に伝えたい、たった2つの真実

「年齢=コミュ障歴」だった人が、わずか数十日でどんな人からも人に好かれるようになった会話力上達の方法についてはこちらをクリック

[必読]市販の会話本を何冊読んでも、会話力が身につかない本当の理由

人と目を合わせることすらできなかった、コミュ障エリート管理人の恥ずかしい過去と現在

Facebook Comments
LINEで送る
Pocket