LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

話をするのが好きな人の中で、

自分の話ばかりベラベラとしゃべりまくる人がいます。

 

 

果たして、そのように自分の話だけをマシンガンのように話す人は

人に好かれるのでしょうか?

 

 

 

 

答えは、イエスでもノーでもあります。

なぜなら、それは聞き手の性格によって変わるからです。

 

 

 

自分から話をほとんどしない人で、

なおかつにぎやかな人の話を聞くのが好きだという人がいれば、

自分の話をするのが大好きな人との相性は抜群と言えるでしょう。

 

 

 

ですが、聞き手がそれ以外の人であれば、

「自分ももっと話したい。自分が入れない話題はもういい。」

と拒否されたり、

自分が自慢話ばかりしていたら、

「それが一体何だっていうんだよ。」

と愛想をつかされることの原因にもなり得ます。

 

 

また、相手が静かな雰囲気が好きな人だと、

甲高い大きな声でガンガン話を続ける人に対して

「あいつはうるさくてかなわない。」

軽蔑される恐れもあります。

 

 

 

このように、話すのが好きだという人にも

人により得手不得手があります。

 

 

話すことが大好きだからといって、

相手のことをそっちのけにした、独りよがりな会話を続けていれば

好意を持つ人は少なくなるのです。

 

 

 

 

そんな状況に陥らないためにも、

会話に混ざる人間全員が楽しさを共有できるようにする必要があります。

 

 

自分が話題を持ち出して、それについて面白おかしく話を展開し、

相手に楽しんでもらうように気を付けます。

 

そして、自分が話をした後は、会話に参加している人達にも満遍なく

楽しく発言できる機会を設け、みんなが揃って会話の輪に入れていることを

実感してもらえるように配慮する心構えが重要です。

 

 

 

また、自分が勢い余って自分の好きな話をし過ぎてしまった時は、

すぐに「ちょっと自分勝手に話しすぎちゃったかな。」

「みんなは楽しめているのかな。」

と振り返られるように意識しておきましょう。

 

 

常に周りに注意を払っておけば、

自分がミスをしてしゃべりすぎたときでも、

「あ、そういえば○○について○○さんはどう思ってるの?」

「ごめんちょっとしゃべりすぎてしまったけど、今気づいたけど○○さんって○○だよね?」

という風に切り返して雰囲気を変え、相手から進んでコミュニケーションが取れるように

話題を振る事ができます。

 

 

 

 

人は、好意的に話しかけられて嫌に思うことはほぼありません。

もし、不快に思われたら、それは相手に問題がある可能性が高いです。

 

 

会話にもエチケットがあるということを心に留めておいて、

相手もコミュニケーションを楽しめる雰囲気を作れば

相手もあなたのことを好意的に思うでしょう。

 

学校でも友達作れず、会社員時代も上司や部下と上手くいかなかった管理人が誰とでも仲良く話せるようになり、人生が思い通りに行くようになった秘訣とは?

 

以前、私は人とまともにしゃべることすらできないコミュ障でした。

その上、一時期は人と話すことはおろか、ヒトの気配を感じただけで怖くなり、涙目になって逃げだしてしまうようなレベルの対人恐怖症でもありました。

 

しかし、どうにか自分の人生を変えたいと思い、他人と向き合うことに挑戦を続けていました。

その結果、対人恐怖症は改善し、また良い会話教材に出会い、正しい会話のコツについて学んだことで、

「誰とでも仲良くなれる」「仕事もケタ違いに上手くいく」ということを自ら経験しました。

   

実際に体験して分かったのですが、コミュ力は、才能ではなく鍛えられます。

そして、「会話術を学ぶことで誰でも自分の人生を好転させることができる」という真実を、産まれて初めて思い知ることになったのです。

 

[会話のコツの真実]世の中の全ての会話下手・コミュ障という人に伝えたい、たった2つの真実

「年齢=コミュ障歴」だった人が、わずか数十日でどんな人からも人に好かれるようになった会話力上達の方法についてはこちらをクリック

[必読]市販の会話本を何冊読んでも、会話力が身につかない本当の理由

人と目を合わせることすらできなかった、コミュ障エリート管理人の恥ずかしい過去と現在

Facebook Comments
LINEで送る
Pocket