LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

話が面白くなり、つい自分ばかりしゃべってしまうことがありますが、

「相手もきちんと聞いてくれそうだし、まあいいかな。」

「相手はあまりしゃべらなさそうな人だし、私が話を盛り上げていいよね。」

と、軽く考えてしまうことがあります。

 

 

確かにしゃべることがヘタで、聞くことに専念する方がいいと言う人もいるのですが、

人間は本来、誰でもしゃべりたくて仕方がない生き物のはずです。

 

 

 

 

雑談で自分から面白い話を展開しようと考えることは良い事です。

しかし、人間は誰でも話すことが大好きなはずです。

 

 

「相手が話さないからといって、本当に自分ばかりしゃべっていても大丈夫なのか?」

今回は、その答えと理由・注意点についてお話ししたいと思います。

 

 

心理学的には「聞く割合を70%・話す割合を30%」が理想って本当?

 

 

偉い心理学研究の学者さんが調べた結果を見てみると、

「聞く割合70%・話す割合30%」理想的な話し方の比率なんだそうです。

 

 

また、その理想的な話し方の比率から、

徐々に「話す割合を増やす」「聞く割合を減らす」ようにすると、

相手の好感度は比例して減少していったということが実験で証明されています。

 

 

つまり、感覚的に「自分が話をするよりも、相手に話をさせた方が良いのではないか?」

と疑問に思っていたことは、科学的にも正しい考え方ということになります。

 

 

 

 

ですから、基本的には「聞き方のコツ」ページで紹介しているような

聞き方のテクニック・相手から自然に話をしてもらう方法を実践して

できるだけ相手に話してもらった方がより良い人間関係が構築できるんですね。

 

 

 

しかし、「相手に自然に話してもらう」ことができていないまま

相手の意見を求めようとすることは、かえって逆効果になってしまいます。

 

 

「しゃべらせないと!」と焦って、無理にしゃべらせることは避ける

 

 

「聞き方のコツ」ページ質問攻めにならないようにするコツ。適度に自己開示をする

などの項でもお話しした内容ですが、相手がしゃべらないからと言って、

無理に発言させようと質問を繰り返したりしてはいけません。

 

 

相手がしゃべらないのには

「警戒心が解けていない」「用心深い性格」「話を整理して話すまでに時間がかかる」

といったように、上手くしゃべられない理由が必ずあるはずです。

 

 

 

 

相手の警戒心が高いようなら、

「相手をしゃべらせないと!」と焦る前に、

まずは「自己開示」自分の事を知ってもらい、

警戒心を解いてもらう事からはじめましょう。

 

 

また、普段からペラペラと話をしない人は「話を整理して話すまでに時間がかかる」

タイプの人間も多いので、相手のペースに合わせて

じっくりと相手に考える時間を与える余裕を持ちましょう。

 

学校でも友達作れず、会社員時代も上司や部下と上手くいかなかった管理人が誰とでも仲良く話せるようになり、人生が思い通りに行くようになった秘訣とは?

 

以前、私は人とまともにしゃべることすらできないコミュ障でした。

その上、一時期は人と話すことはおろか、ヒトの気配を感じただけで怖くなり、涙目になって逃げだしてしまうようなレベルの対人恐怖症でもありました。

 

しかし、どうにか自分の人生を変えたいと思い、他人と向き合うことに挑戦を続けていました。

その結果、対人恐怖症は改善し、また良い会話教材に出会い、正しい会話のコツについて学んだことで、

「誰とでも仲良くなれる」「仕事もケタ違いに上手くいく」ということを自ら経験しました。

   

実際に体験して分かったのですが、コミュ力は、才能ではなく鍛えられます。

そして、「会話術を学ぶことで誰でも自分の人生を好転させることができる」という真実を、産まれて初めて思い知ることになったのです。

 

[会話のコツの真実]世の中の全ての会話下手・コミュ障という人に伝えたい、たった2つの真実

「年齢=コミュ障歴」だった人が、わずか数十日でどんな人からも人に好かれるようになった会話力上達の方法についてはこちらをクリック

[必読]市販の会話本を何冊読んでも、会話力が身につかない本当の理由

人と目を合わせることすらできなかった、コミュ障エリート管理人の恥ずかしい過去と現在

Facebook Comments
LINEで送る
Pocket