相手に聞きたいことがあっても、
ダイレクトに聞いてしまうと相手にとって失礼になってしまうことがあります。
また、直接質問内容を聞かされた相手は、
警戒心を強め、さらに口を閉ざしてしまうことにもなりかねません。
「本心で言っていなさそうだったし・・・あの人の本音が聞きたい。」
「あの人の好きなタイプについて知りたい・・・」
「どうしてもあの人について聞きたいことがあるけれど、
どうしたら相手に不快感を感じさせずに聞くことができるのか?」
そんな時、ワンクッション置くことで相手が口を開きやすくなる、
便利な言葉があります。
もくじ
「~というわけではないですよね?」やんわりした質問方法で本音を聞く魔法の言葉
「あなたは○○が好きですよね?」
ダイレクトに質問の答えを聞いてしまうと、
どうしても探っているような印象を与えてしまいます。
探られていると感じた相手は、警戒心を強めてしまい、
質問することで、さらに自分の本音を言わないようになってしまいます。
相手に聞きづらい事を聞くときは、
まず相手の警戒心を解く必要があります。
警戒心を解くためには、ダイレクトで直接的な質問をしてはいけません。
間接的なアプローチをするか、ワンクッション置いた質問を行う必要が出てきます。
そこで、ワンクッション置いて相手の聞きたい事が聞ける、今回の質問方法の登場です。
「~というわけではないですよね?」
と、聞いてみたい質問に否定形を加える手法です。
この質問方法を上手く使いこなすコツとしては、
相手の顔色を伺うようにしながら、最後の否定形の言葉を言う前に
少し感覚を開けてみることです。
そうすることで、いきなり質問内容についてダイレクトに聞かれた時に比べて、
やんわりした印象を与えることができます。
直接聞いてしまうと、相手はどうしても問い詰めているような感触を受けますが、
この魔法の会話テクニックを使用することで、問い詰めている感覚が激減するのです。
聞きにくい事は、ぼんやりとオブラートに包むような感じで聞くことで、
相手も話しだすことに抵抗感が少なくなります。
「どうしても聞きたい。でも、聞きづらくて質問できない。」
そんな時は、会話のタイミングを見計らって、
思い切って使ってみることも手の1つです。
聞きづらい事は、間接的なアプローチで情報を収集し、判断する
相手からプライベートな情報・聞きにくい話をを簡単に聞ける聞き方
でもお話ししましたが、相手から聞きだしにくい話は
間接的な質問で、情報を集め、そこから自分で真実を判断する
という方法もあります。
具体的な例を出すと、
あなたが話し相手の年齢を聞きたい時は、このような質問をしてみます。
「すごくおキレイですね。やっぱり若い人は近くで見ると違いますね。」
「お子さんは何歳くらいになるんですか?」
前者の質問は、相手が若いのか、若くないのか微妙な時に聞くと効果的です。
もし、おばさんに差し掛かる位の年齢だったとしたら、
「いや、実はもう私は三十代なんですよ。」
と、向こうから言いにくい事をぽろっと話しだすかもしれません。
また、子どもがいる人の年齢を聞く場合は、後者の質問をすることで、
子供の年齢、子供の数を知ることができます。
子供の情報であれば親である相手も話しやすい話題なので、
何の抵抗もなく教えてくれるはずです。
一番上の子どもが何歳か分かれば、だいたいの年齢層もわかってきますし、
話をする内に、相手から聞きたかった情報を話してくれるかもしれません。
慣れない内はちょっと頭を使いますが、
何度も練習するうちに、自然と口から言葉が出るようになってきます。
学校でも友達作れず、会社員時代も上司や部下と上手くいかなかった管理人が誰とでも仲良く話せるようになり、人生が思い通りに行くようになった秘訣とは?
以前、私は人とまともにしゃべることすらできないコミュ障でした。
その上、一時期は人と話すことはおろか、ヒトの気配を感じただけで怖くなり、涙目になって逃げだしてしまうようなレベルの対人恐怖症でもありました。
しかし、どうにか自分の人生を変えたいと思い、他人と向き合うことに挑戦を続けていました。
その結果、対人恐怖症は改善し、また良い会話教材に出会い、正しい会話のコツについて学んだことで、
「誰とでも仲良くなれる」「仕事もケタ違いに上手くいく」ということを自ら経験しました。
実際に体験して分かったのですが、コミュ力は、才能ではなく鍛えられます。
そして、「会話術を学ぶことで誰でも自分の人生を好転させることができる」という真実を、産まれて初めて思い知ることになったのです。
[会話のコツの真実]世の中の全ての会話下手・コミュ障という人に伝えたい、たった2つの真実
「年齢=コミュ障歴」だった人が、わずか数十日でどんな人からも人に好かれるようになった会話力上達の方法についてはこちらをクリック
[必読]市販の会話本を何冊読んでも、会話力が身につかない本当の理由
人と目を合わせることすらできなかった、コミュ障エリート管理人の恥ずかしい過去と現在