LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

男性であれば、「男は中身だ」という漢らしい価値観の元で、

 

「社会人になってもスーツやネクタイなんて安ければどうでもいい。」

「ファッションなんて着れたらなんでもいい。」

「仕事さえできればよい。オシャレなんて見かけ倒しと思われると恥ずかしい。」

 

と、自分の身なり服装に対して全くこだわりを持たない人も多いです。

 

 

実は、以前の私もそうでした。

 

「見た目を気にするなんて、なんか女々しくて嫌だな。チャラいな。」

「外見と中身は違う。いくら見た目を飾っても意味が無い。」

 

という判断で、昔は仕事着からオシャレまで全然気にしない毎日を送っていました。

 

 

しかし、「男の「清潔感」を出す方法とは?女性と関わらなくても注意すべき理由

でもお話ししましたように、

自分の属する団体に対して敬意を払うという意味でも、

値段は安くても何でも良いので、きちんとしたキレイな服装は心がけるべきなのです。

 

 

そして、男性社会ならここまでで済むのですが、

女性が自分の周囲にいる場合、これだけでは済まなくなります。

なぜならば、女性は男性の身につけている服装・小物から

シャツ・ネクタイの柄、靴のツヤや形まで

詳細に渡ってチェックしているからです。

 

 

そこで、今回は女性がどれほど男性の外見を判断基準に入れているのか?

そして男性が必要最低限気をつけておくべきポイントについても

紹介したいと思います。

 

 

女性が男性を判断する外見の基準・ポイント

 

 

女性は、ごく普通の人であっても

鈍感な男性が決して気づかないようなポイントにも必ず気づきます。

 

 

女性は常に周囲の人間の細部にわたって目を光らして観察しており、

少しでも違いに気づくと新たな判断材料として採点されるのです。

 

 

ネクタイを変えた上司を見た時の女性社員の反応

 

 

たとえば、いつも同じ柄と色のネクタイを締めている男上司が、

今日は少し柄の違うネクタイで出社してきたとします。

 

 

ちょっとしたポイントの違いなので、男性は気づかない人が多いです。

しかし、女性は全員がその違いに気づき、

 

「○○部長、今日はいつもとネクタイ違うよね。」

「うんうん。もしかして奥さんにプレゼントしてもらったのかな?

「旦那の好みを分かっている、いい奥さんだね。」

 

と、ネクタイの小さな違い一つで次々と予想を展開していきます。

 

 

いつも同じ高価ブランドで身なりを固めている男性への女性の評価

 

 

次に、いつも決まった高級ブランドだけでピシッと決めている男性がいたとします。

おしゃべりをしている最中、その人物の話になった女性社員たちは、

 

「あの人、いつも○○で服装固めてるよね。」

「うん。でも、ピシッとしててオーラあるけど、

ちょっと固そうな雰囲気有るよね。」

「確かにそうね。周りの意見を聞かずに自分の意思だけで突き進むカンジ?」

「ちょっと怖くて話しかけづらいよねー。」

 

と、またもや推測を初めてその人の人物像を評価しようとします。

 

 

このように、女性は些細な部分も目に見える所は判断基準に盛り込み、

勝手な想像を膨らませて人物像を作り上げてしまう所があります。

 

 

男性が気をつけるべき服装・姿勢のポイントはどこなのか?

 

 

しかし、外見だけで判断されてしまうからといって、

むやみにおしゃれしようと頑張ったり、高い買い物をする必要はありません。

 

 

周囲にとって不快にならず、なおかつきちんとした身なりであれば問題ありません。

上の例でも紹介しましたが、高級ブランドでゴージャスになりすぎるのも

かえって逆効果となる恐れがあるから、なおのことです。

 

 

 

スーツや仕事着であれば、

襟や袖が黄ばんでいないか、

シワくちゃになっていないか、

靴は汚れていないかを確認しましょう。

 

 

そして、女性は特に先っぽ・先端を注視する傾向がありますので、

シューズはキレイに磨いておくことをオススメします。

 

 

 

また、普段の姿勢についてですが、

猫背でひん曲がった姿勢は生気・やる気を感じられないのでNGです。

できるだけ背筋はピンと伸ばすよう意識するよう心がけましょう。

 

学校でも友達作れず、会社員時代も上司や部下と上手くいかなかった管理人が誰とでも仲良く話せるようになり、人生が思い通りに行くようになった秘訣とは?

 

以前、私は人とまともにしゃべることすらできないコミュ障でした。

その上、一時期は人と話すことはおろか、ヒトの気配を感じただけで怖くなり、涙目になって逃げだしてしまうようなレベルの対人恐怖症でもありました。

 

しかし、どうにか自分の人生を変えたいと思い、他人と向き合うことに挑戦を続けていました。

その結果、対人恐怖症は改善し、また良い会話教材に出会い、正しい会話のコツについて学んだことで、

「誰とでも仲良くなれる」「仕事もケタ違いに上手くいく」ということを自ら経験しました。

   

実際に体験して分かったのですが、コミュ力は、才能ではなく鍛えられます。

そして、「会話術を学ぶことで誰でも自分の人生を好転させることができる」という真実を、産まれて初めて思い知ることになったのです。

 

[会話のコツの真実]世の中の全ての会話下手・コミュ障という人に伝えたい、たった2つの真実

「年齢=コミュ障歴」だった人が、わずか数十日でどんな人からも人に好かれるようになった会話力上達の方法についてはこちらをクリック

[必読]市販の会話本を何冊読んでも、会話力が身につかない本当の理由

人と目を合わせることすらできなかった、コミュ障エリート管理人の恥ずかしい過去と現在

Facebook Comments
LINEで送る
Pocket